コロナ渦のなか、耳掛型補聴器をお使いの方は、とても煩わしくてお困りかと思います。 補聴器の上にマスク、、、さらにメガネもかけると耳の上は 「メガネ」「マスク」「補聴器」の3つが乗っていることになります。 マスクを外すときに耳掛型補聴器を紛失される方が増えており、最近は特にマスクのゴムに絡まない耳穴型補聴器の人気が高まっ…続きを読む
Blog - 補聴器
2020年!本日から営業スタートします(^^)/
皆さんあけましておめでとうございます(^^)/ 岐阜県羽島市、三愛時計の馬場です(^^♪ 今年のお正月はどうでしたか。僕は神社に行きお参りに。おみくじはもれなく「吉」。普通でした(-_-) 良いことも悪いこともないので取り合えず良かったことにしましょう。 当店は本日から営業スタートです。 新年スタートは『すごろく大会』…続きを読む
今年最後の営業になりました。
皆さんこんにちは!(^^)! 岐阜県羽島市、三愛時計店の馬場です 当店は本日12月30日で今年最後の営業とさせていただきます。 再度、年末年始の営業予定を載せておきます。 1年間誠にありがとうございました。 来年は1月4日からスタートさせていただきます。 来年も三愛をよろしくお…続きを読む
【岐阜羽島で補聴器は三愛】 専用乾燥機で補聴器も長持ち!
岐阜県羽島市の三愛の山村です。 令和元年となり、もうすぐ半月。 もうすぐ6月で梅雨入りします。 ジメジメした湿気がうっとおしい季節。 実は補聴器は水気が厳禁\(◎o◎)/! ただ近年の補聴器には撥水コートが内部の 機械にも施されているので、一昔前の ように壊れることは少なくなりました。 それでも補聴器に湿気や水気は厳禁…続きを読む
今日は「耳の日」です
こんにちは~(*^_^*) 岐阜県羽島市にある三愛の高瀬です(^_-)-☆ 昼まえ位からシトシトと雨が降り始めています。。 さて、今日は雛祭りですね♪ ひな人形もひなあられも菱餅も用意してませんが… &nbs…続きを読む
【羽島で補聴器は三愛】 せっかくつけるなら、キレイなカラーの補聴器で!
こんにちは。 岐阜県羽島市の三愛の山村です。 皆様体調はいかがでしょうか。 インフルエンザのA型がかなり猛威を振るっているそうです。 かくいう私は11月に日本紅茶協会が「紅茶はインフルエンザの感染力を弱める!」 というネットニュースを見て、11月12月と紅茶を飲んでいたところ、 周囲がインフルエンザに倒れる中、元気に出…続きを読む
補聴器からマイクが飛び出した
おはようございます。岐阜県羽島市の三愛の杉山です。 いよいよ明日はクリスマスイブですね。家族や恋人と素敵な1日を過ごしてくださいね。 さて、今日はお客様のために特別なオーダーをーした補聴器をご紹介したいと思います。 その方は60代の補聴器が初めての男性。低音聴力はとても良いが、高音聴力が急激に低下するという高音急墜落の…続きを読む
補聴器相談会開催しますよ~!!
こんにちは~♪ 岐阜県羽島市にある三愛の高瀬です(^_-)-☆ 本日14日より5日間、 補聴器相談会を開催しますよ~~(*^_^*) 期間は12月14日~18日 14日には補聴器メーカーの技術者…続きを読む
【羽島で補聴器は三愛】スマホとつながる【補聴器×スマホでより便利に聞こえやすく】
こんにちは。 岐阜県羽島市の三愛の山村です。 先日とあるメガネのセミナーにて、40代から60代までの スマホでのネット利用率が8割~9割というお話がありました。 今やインターネットを使って調べ物をするというのが 当たり前の時代ですから、高齢者でもスマホにして いらっしゃる方が多いですね。当店のお客様でも スマホをご利用…続きを読む
【羽島で補聴器は三愛】補聴器を買った後ってどうなるの?【調整と定期点検とクリーニング】
こんにちは。 岐阜県羽島市の三愛の山村です。 補聴器を買った後ってどうするんだろう…そんな疑問にお答えします。 車も一年点検や車検があるように、補聴器にも点検が必要です。 メーカー点検では多くの補聴器が2年以内で、通常使用において 部品交換や修理が必要な場合は無料で修理をしてもらえます。 またメーカー点検だけでなく、店…続きを読む