こんにちは。
岐阜県羽島市の認定補聴器技能者の山村です。
補聴器は医療機器であり精密機械であるため、
水分や汗、汚れによって故障することがあります。
耳垢つまりなど店頭で作業して直ることもありますが、
どうやっても店頭で直らない場合、
補聴器をメーカーに送り修理をすることとなります。
どこのメーカーも福祉購入の補聴器以外であれば
購入から2年(補聴器によっては3年)は無料で修理してくれます。
保証対象外の場合
・修理依頼時に保証書の提示がなかった場合
・お客様、または第三者が故障原因であった場合
・取扱説明書、カタログ等の仕様説明によらない使用状態での故障
・天変地異、異常気象が故障原因であった場合
3年以上4年以下(一部5年以下)に対しては各メーカー毎に値段の上限を設けた
特別価格対応修理となります。
当店での取り扱いメーカーの対応は以下の通りです。(2025年2月現在)
・フォナック
購入後4年間上限価格25,000円
購入後5年以降上限価格45,000円
・ワイデックス
購入後4年間上限価格20,000円
ただしアンプを含む場合最大50,000円
5年以降は積算修理(見積もり)となります。
・ベルトーン
購入後5年目間上限価格26,000円
ただし充電式オーダーメイドのみ36,000円
それ以降は積算修理(見積もり)となります。
このような形で4年から5年までは修理価格を抑えることができます。
これ以降は修理価格との兼ね合いとなりますが、
当店でも平均して6年から7年ほどで修理をせず
買い替えをされる方が多いです。
是非参考にしてみてくださいね。