三愛では、メガネ、補聴器、時計、宝飾を扱っております。 眼鏡作製技能士および認定補聴器技能者がお客様の快適生活をサポートします。

Blog

2025.06.23 | 補聴器

羽島市以外の市町村では補聴器購入に助成金が出る場合があります

補聴器の購入には高額な費用がかかることが多く、

経済的な負担を感じる方も少なくありません。

特に聴力の低下を感じながらも、「障がい者手帳の交付には至らない」方にとっては、

どこからも支援が受けられないと感じることもあるかもしれません。

しかし、羽島市を除く近隣のいくつかの市町村では、

聴覚障がい者手帳を持っていなくても、補聴器購入時に助成金を受けられる制度があります。


対象となる自治体

現在、以下の市町村では補聴器購入に対する助成制度が用意されています:

  • 安八町

  • 海津市

  • 輪之内町

  • 瑞穂市

  • 岐南町

  • 一宮市(愛知県)

これらの地域では、障がい者手帳の交付には至らないものの、

一定以上の聴力低下が認められる方を対象に、

補聴器購入にあたっておおよそ3万円〜4万円程度の助成が行われています。


助成を受けるための注意点

自治体によって、助成を受けるための条件や申請手続きには違いがあります。例えば:

  • 医師の診断書や聴力測定結果の提出が必要な場合がある

  • 購入前の事前申請が必要な自治体もあります

  • 指定された補聴器販売店での購入が必要となることも

そのため、補聴器の購入を検討されている方は、

必ず事前に各市町村の福祉課等に相談し、

制度の詳細や必要書類などを確認することをおすすめします。


まとめ

羽島市では現在、補聴器購入に対する助成制度は実施されていませんが、

周辺の市町村では聴覚障がい者手帳がなくても助成を受けられる場合があります。

高額になりがちな補聴器の費用を少しでも軽減するために、

お住まいの市町村の制度を調べ、賢く補聴器を購入しましょう。