三愛では、メガネ、補聴器、時計、宝飾を扱っております。 眼鏡作製技能士および認定補聴器技能者がお客様の快適生活をサポートします。

Blog

2024.05.26 | 補聴器

補聴器しっかり耳に収まっていますか?【補聴器】

こんにちは。

岐阜県羽島市の認定補聴器技能者の山村です。

補聴器のご相談でよくあるのが

「ピーピーなってうるさい」

これはハウリングという現象です。

補聴器はマイクから入った音を分析し

レシーバーから大きくした音を出します。

ハウリングは、大きくした音をさらにマイクが広い

レシーバーからさらに大きくした音を出し、それを

またマイクが広いさらに大きく...と繰り返すことで

ピーピーなってしまう現象です。

調整等がきちんとされているという前提で

原因として下記の3つが考えられます。

①補聴器がきちんと耳に収まっていない

耳は自分では見れません。鏡などを使っても難しいです。

慣れが必要ですが、これがなかなか難しい。きちんとはめた

つもりでも反対にはめていたり、奥まで入っていなかったり…

これはきちんと補聴器を耳に収めることでハウリングも

しなくなります。

②耳穴が変化し隙間が大きくなりだした

人間の耳は年齢とともに縦長になっていくと言われています。

また補聴器を作成した時より痩せたり太ったりすることで、

耳穴の形状が変化します。そうなれば隙間ができますので

ハウリングがおきます。この場合は耳栓を隙間の少ない物に

変更したり、オーダーメイド品の場合は別途でシェルの再作が

必要になります。

③耳道内に耳垢が詰まっている

耳垢が詰まっていると実際は鼓膜まで届くはずの音が、

途中の耳垢で反射され戻ってきてハウリングが起きます。

この場合、耳垢を取ることでハウリングが無くなります。

耳垢でハウリングしている場合、かなり耳垢が詰まっている状況で、

ご自身では取れません。耳鼻科で耳垢をとってもらうことになります。

なにはともあれ、補聴器を着けていてピーピーなっていると

周囲の方も気になります。もし補聴器がピーピーなっているよと

言われたら、補聴器を購入した店舗でみてもらいましょう。

それではまた次回。