島田です!🐰 いきなり私の画像から始まってアレですが。 加工アプリで眼と眉毛の距離を近くしています(*ω*)! お客様の中には目と眉毛が近いことによりメガネをかけると 眼鏡の枠が眉毛に被っちゃう! 実際眉毛にかかっていても、お似合いなのですがやっぱり気になることもあるそう😌 (私自身、目と眉毛がしっかりと、それはしっか…続きを読む
Blog - onimegane/オニメガネ
福井県鯖江市の職人達による「鬼気迫る」モノづくりから生み出される、
シンプルな上質さ。
昭和27創業の老舗問屋がスタートさせた新ブランド、オニメガネ(Onimegane®)。
組み立てだけのMade In Japanとは一線を画す、福井県鯖江市の職人達による
「鬼気迫る」モノづくりから生み出されているブランドです。
虎のメガネを身に着けたい
皆様こんにちは🌞島田です🐰 今年の干支は虎🐯と言うことで虎柄のフレームってあるかなあ〜 と思いつきで集めてみました。 まず、虎柄とは、、、豹柄でもないけど、あれ、どんなだっけと思い調べたらほとんどしまうまの柄の白黒の白が黄色くなったもののように私は感じたんです。 集めてみたもののぎり違うか?という気持ちもありつつまとめ…続きを読む
羽島市で四角いメガネをお探しなら【Onimegane・OG7205・OG7201・OG 7811】
皆様こんにちは🌞岐阜県羽島市にあるメガネの三愛スタッフの島田です🐰 今回は四角いメガネ。スクエアタイプのメガネを紹介します。 最近流行りの丸メガネにしたいけれど勇気が出ない。 丸いものは似合わないんだよなあ。 ずっと四角いフレームだったから雰囲気を変えたくない。という方にオススメです! OG−7811 ツヤツヤの定番の…続きを読む
鯖江のフレーム紹介 【Onimegane】OG7101
皆様こんにちは😃岐阜県羽島市にあるメガネの三愛スタッフ島田です🐰 前回もOnimeganeの紹介ですが今回もです。 今回のフレームはOG7101 カラーがC1というもの。 粋な青ですね・・・( ͡° ͜ʖ ͡°)💙素晴らしい・・・ 和色というか日本らしい藍色、青色、素敵なカラーです。 もともと販売されていたものが再販さ…続きを読む
羽島市で鯖江のメガネをお探しなら。【Onimegane】OG7102
皆様こんにちは🌞岐阜県羽島市にあるメガネの三愛スタッフの島田です🐰 Onimeganeというブランドご存知でしょうか? オニメガネと読みます。 福井県鯖江市の眼鏡ブランドで三愛で取り扱いをさせていただいております。 日本人が好む色味や形が多くて私自身もいつ見ても惚れ惚れするフレームばかりなのです。 この度新入荷したフレ…続きを読む
オニメガネのアンダーリムのご紹介!
こんにちは~♪ 岐阜県羽島市にある三愛の高瀬です(^_-)-☆ 今日は節分ですよ~ 今年の恵方は西南西です(^^♪ 西南西ってどっちだ? 最近はめっきり方位磁石を見かける機会が少なくなりましたが、 スマートフォンで簡単にわかりますもんね♪  …続きを読む
オニメガネからアンダーリムのフレーム入荷です
こんにちは~♪ 岐阜県羽島市にある三愛の高瀬です(^_-)-☆ 今日は、また気温が上昇する予報になってます(*_*) 季節が秋に1歩進んだり、夏に1歩戻ったり… ただ、朝晩涼しい分ラクですけどね♪ 『オニメガネ』からアンダ…続きを読む
強度近視の女性もオシャレに可愛く掛けれるオニメガネ!
こんにちは。 岐阜県羽島市の三愛の山村です。 レンズが分厚くてお困りのオシャレ女子の皆様! 朗報です!! 以前ご紹介したオニメガネさんのOG7818ですが、 ↓このモデル! めっちゃレンズがキレイに収まります\(◎o◎)/! ‐9.00という通常ではフレームの端にかなり分厚い部分が でてしまう…そんなメガネ嫌だわ… で…続きを読む
羽島で丸メガネを流行らせたい≪Onimegane-オニメガネ-OG7211DGY≫
こんにちは。 岐阜県羽島市の三愛の山村です!(^^)! 羽島で丸メガネを流行らせたいシリーズはしばらくオニメガネが 続きます。もしTwitterをされていらっしゃったら、 ONAGAKumio@onimegane®の中の人(@KumioOnaga)で 検索して頂くと、オニメガネの社長がツイッターにて メガネの事を呟いて…続きを読む
羽島で丸メガネを流行らせたい≪Onimegane-オニメガネ-OG7211ABR≫
こんにちは。 岐阜県羽島市の三愛の山村です!(^^)! 今年はインフルエンザの当たり年のようで、 多くの方がインフルエンザに罹患とのこと。 こまめに飲み物を飲んでウィルスを胃に流し込んだり、 緑茶や紅茶のカテキンでウィルスの影響力を弱めたりと 個々人の対策が大切ですね。 閑話休題、それでは羽島で丸メガネを流行らせたい!…続きを読む