三愛では、メガネ、補聴器、時計、宝飾を扱っております。 眼鏡作製技能士および認定補聴器技能者がお客様の快適生活をサポートします。

Blog

2022.05.09 | 補聴器

補聴器店の選び方…どこで購入するのがいいのか解説

こんにちは。

岐阜県羽島市の認定補聴器技能者の山村です。

初めての補聴器。どこで買ったらいいかわからない。

そもそもどういうお店を選んだらいいかわからない。

私も補聴器にたずさわって15年経ちます。

三愛に来る前はチェーン店で働いていましたが、

正直よくこの環境で販売していたなとも思います。

そういった事も含めて解説致します。

①認定補聴器技能者もしくは認定補聴器専門店を探す

補聴器は正直に言えば、無資格者でも販売ができてしまう物です。

以前いた会社でも認定補聴器技能者を持っていた社員は皆無でした。

ましてや認定補聴器専門店などなれません。補聴器を扱う上で

最低限の知識を学び、補聴器を安全かつ効果的に使用できるよう

補聴器の販売や調整などに携わる人に対し、財団法人テクノエイド協会が、

厳しい条件のもと、基準以上の知識や技術を習得していることを

認定して付与される資格が「認定補聴器技能者」です。また「認定補聴器専門店」とは、

「認定補聴器技能者」が在籍し、補聴器の調整・選定に必要な種々の

測定機器や設備について公益財団法人テクノエイド協会の認定審査基準を

クリアしたお店だけに与えられる資格です。

5年ごとに認定時と同様の厳正な更新審査を受けることが義務付けられています。

リンク⇒認定補聴器技能者検索システム

上記リンクから技能者検索システムにとべますので、是非参考にしてください。

もちろん「認定補聴器技能者」「認定補聴器専門店」だからと言って

良いフィッティングができるお店かどうかはわかりません。

個人的には資格取得はスタートで最低限の知識ですから、そこから勉強し

経験値を積まないと良い補聴器のフィッティングはできないと思います。

ちなみに三愛は認定補聴器専門店ならびに認定補聴器技能者3名が在籍しております。

②なるべく通いやすいお店を探す

よくチラシに遠方から補聴器屋さんが来て市民会館で補聴器の販売会なんかをしています。

もしくは病院で補聴器の相談をして、病院と提携している補聴器屋さんを紹介され

そのまま購入する。購入するのは問題ないと思いますが、問題はその後のフォロー。

例えば岐阜市の補聴器屋さんが羽島市で販売した場合、その補聴器の調整に岐阜市まで

行かなければなりません。購入するときは毎月決まった日に来ますよとなるのですが、

ちょっと調整してほしい、音が急にでなくなった、パーツが取れてしまったなど、

急を要する時にいちいち決まった日まで待たなければいけない、もしくは

予約をしていかなければならない…とても面倒ですね。また高齢者の場合、羽島から

大垣市や岐阜市まで運転しなければいけません。大垣市や岐阜市の込み入った通り…

運転好きの僕ですらちょっと行きたくないです(笑)。

補聴器は買って終わりではありません。買ってから調整やメンテナンスも必要になる

医療器具です。理想は徒歩でも行けるお店ということになりますかね。

今は車で行けても後々車を手放して、バスや電車、自転車を使用すると考えると、

遠い場所で補聴器を買うのはあまりお勧めしません。

三愛はご自宅まで送迎するサービスもございます。

お電話いただき、ご指定の日、時間にお迎えにあがり、ご自宅まで送りますので

お気軽にご相談ください。

③防音室で聴力測定をするお店を選びましょう。

こう書くといやいや今時防音室の外で聴力測定する店なんかないでしょ、

と思われる方もいらっしゃると思いますが、結構あります。

特に眼鏡チェーン店で補聴器を販売している場合、

予算の都合で防音室がないなんてことはざらにあります。

以前勤めていたチェーン店でも防音室がある店舗は限られていました。

今ではそんな中で聴力測定なんか怖くてできません。

使える補聴器の根底にあるのは正しい聴力測定だからです。

そういうお店は

「周囲の雑音の中で聴力を図ることで日常の環境を再現してます。」

とか言いますがおすすめはしません。

上記写真は三愛の防音室です。防音室から測定者の顔も見れますので、

安心して測定できます。

④メンテナンスはどこまでが無料でどこまでが有料?

補聴器を買った後のメンテナンスにもお金がかかります。

上の絵のようなセルストップ(耳垢ガード)や耳掛け補聴器の耳栓やチューブ、

補聴器電池や乾燥剤などなど、買って終わりじゃないのが補聴器です。

補聴器電池も各店によって大きく異なりますし、どこまでが無料で

どこまでが有料なのかもしっかり聞いておいた方が良いポイントです。

三愛では、補聴器のランニングコストとして

電池代1パック270円と乾燥剤176円が必ずかかるコストとなります。

当店購入補聴器の耳垢フィルターの交換やBTEの耳栓やチューブ交換は無料です。

RICタイプのイヤワイヤーや交換用セルストップ8本入りなどは有料になりますので、

何が有料で何が無料かお店で聞いていただければと思います。

いかがでしたでしょうか。

実際には①②③あたりをチェックできれば御の字かなと思います。

補聴器は高い買い物です。その後のメンテナンスで何年も通わなければいけません。

そういった事も踏まえてお店選びをしていただければよいかと思います。

それではまた次回。