こんにちは。
岐阜県羽島市の三愛の山村です。
九州では梅雨入りしたそうで、本格的なジメジメが始まりそうです。
そんな中、二度目のビジョントレーニングにご来店いただいた姉弟。
今回もみっちりトレーニングをいたします(^^♪



※まずは眼の体操から。眼を大きく上下左右斜めに動かし眼の筋肉をほぐします。
滑らかに動く対象物を追いかけたり、二点間を正確に移動したり


※みんな大好きスープリウムビジョン。眼と手の協調性のトレーニングですが、トレーニング前のモチベーションアップにも♪



※目を目標に向かって正しく動かす練習です。
簡単そうに見えるけど、行き過ぎたり足りなかったりと意外と大人でもできない人が多いんです



※飛んできたボールを指示されたカラーの場所で打ち返します。体から離れた場所の方が難しいです。



※ビジョントレーニングの必須アイテムともいわれるブロックストリングで、
両目のチームワークを養います。


※手前に移動してくる玉にピントを合わせ続けるトレーニング。
頑張って滑らかに動かしてね~♫



※手元の文字と壁の文字を交互に読んでいくトレーニング。
ピント合わせの柔軟性を練習します!


※画面に出てくる数ケタの数字を瞬間的に覚えるトレーニング。



※次はドリルを使ったトレーニング
間違い探しをしたり、1から順番に数字を探したり、、
重要なのは「頭」ではなく「目」を動かすこと!!



※提示された絵と同じ色形のパーツ使いお題を完成されるトレーニング。


※トレーニングの締めに再度、スープリウムビジョンで目と手の協調性をトレーニング。
三愛でのビジョントレーニングはお子様のレベルに合わせてトレーニング内容を組み立てます。
まずは簡単なところから始まり、徐々に難しくなっていきます。お子様にも得手不得手がありますし、
つまらなければ飽きてしまうので、内容も一回一回工夫して行っております。
これからも楽しくトレーニングしていきましょう♫

 
       
           
           
           
          
 
       
      